Dec
19
【スキルを高めたい方のための】UniRx反転授業&VRアプリ開発講座ガイダンス
UniRxの基本を事前に講義動画で学んだ上で参加いただく、効率的で課題解決型の体験会です
Organizing : VR Creators Labs
Registration info |
UniRxブラッシュアップ講習会 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Unityを少し学んでいて、スキルを高めたい方向け
UniRx反転授業&VRアプリ開発講座ガイダンス
日時:12月19日(日)15時~16時半
形態:オンライン(ZOOM)開催
参加条件:事前学習があります
UniRxの講義動画を視聴してUniRxの基本を学んでいただき、資料P52の課題に挑戦していただいた上でご参加ください
事前学習動画がこちら→https://youtu.be/HTWPXjOGcOI
反転授業って?
従来の授業形態を「反転」させた学習法のことです。
多くの体験会では、講義で先生が新しい知識を教え終了。
参加者は習った知識の定着を各自はかっていくというのが一般的です。
この授業形態を「反転」させます。
動画で新しい知識を個別に事前に学習し、オンラインでの参加時には分からない部分を質問したり、
意見交換を行って理解を深めるのが「反転授業」です。
つまり、知識を得る「インプット」と、理解を深め知識を定着させるための演習を行う「アウトプット」の場を
「反転」させる学習法が反転授業です。
コロナ禍でオンラインが定着した今、オンタイムで一律の講義を聴くのではなく、
イベントに参加いただく時間を「何かしらの収穫のある時間にしていただく」のが目的です。
世界的にも急速に広がりを見せている注目の学習法です。
<メリット>
・知識の説明にあたる「講義」は自分の都合のよい時間に学べる
・自分のレベルや理解度に合わせて「講義」は動画で聞き流せる/繰り返し学べる
・オンタイムに体験会に参加した時には、「直接質問したいこと」「自分が躓いているところ」を
効率的に教わることができる
・自分の理解度に合った学びができる
反転授業は学習意欲の高い方に大変おすすめです。
また、そうした参加者の方同士での意見交換、アウトプットも大変有意義です。
ぜひ1ランクアップした授業を体験してみたい!という方、ご参加お待ちしております。
当日の流れ
①講師紹介、VRアプリ開発コースのご紹介 (20分)
②UniRXの理解を深める質疑応答、コミュニケーション( 70分)
「もっとこうしたい時にはどうすればよい?」「操作でここが分からなかった、難しかった」
といった疑問に橋本先生が可能な限りお答えします!
こんな方におススメ
・Unityをそれなりに操作できてもっと学びを深めたい方
・VRアプリ開発に興味がわいてきた方
・VRアプリ開発に挑戦しているが本格的なアプリ開発をしたい方
・VR Creators Labsの講座に興味がある方
12月にリニューアル新リリースされた「VRアプリ開発実践講座」では
本格的なVRアプリを自ら開発できるスキル習得を目指します。
講座内容や反転授業を盛り込んだ学習の進め方などについても詳しくご説明いたしますので、
VRアプリ開発をしっかり学びたいとお考えの方にも最適です。
ご注意とお願い
・体験会当日までに上記動画を視聴していただき、学習のうえでご参加ください。
・学習に付随するご質問など歓迎です。
・開催直前及び当日のキャンセルはご遠慮頂けますようお願い致します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.